書家 江口草玄 「たったひとり」リトグラフ 額装

999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料100円
中古 9,750円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 中古 :70902366465 メーカー 書家 江口草玄 「たったひとり」リトグラフ 額装 発売日 2025/02/15 09:38 型番 Z2133656438
カテゴリ

備考

商品詳細

書家の江口草玄の書「たったひとり」の額装 

サイズ:
横 41cm
縦 52cm
厚み3cm
木製額縁、ガラス表面、リトグラフですが、肉筆サインと朱肉印

江口草玄
没年月日:2018/11/16
分野:書, 書家 (書)
読み:えぐちそうげん
1919(大正8)年12月21日、新潟県刈羽郡西中通村(現、柏崎市)に生まれる。戦前より書作を始め、雑誌『南海書聖』『健筆』『書道藝術』等の競書に作品を提出。

1940(昭和15)年に応召して中国へ赴くも銃創を負い内地送還され、陸軍病院で転地療養する中で再び書作に戻る。

戦後、48年に創刊した研精会(上田桑鳩会長、森田子龍主幹)の『書の美』の競書に出品、桑鳩の美術的造形性にまで広がる視野に覚醒し、期待の新人の一人として見られるようになる。その一方で鈴木鳴鐸の『碧樹』(1946年創刊、翌年『蒼穹』に改題)も購読し、鳴鐸の批判精神に共鳴する。

53年京都へ転居。墨人会では長谷川三郎やイサム・ノグチ、京都大学の美学者井島勉、哲学・仏教学者久松真一、また津高和一や吉原治良等関西の美術家達との交流の中で、旧態的書から離れて先鋭化し、毛筆の代わりに鏝を使い、直接練り墨を手で掴み書く等の実験的制作により、毛筆と文字の拘束からの離脱を試みるも、55年にベルギーの画家ピエール・アレシンスキーによる映画「日本の書」撮影の際、書の骨格は文字を書くことでしか表せないのを自覚し、文字による作品制作に回帰していく。

65年、初個展を京都市美術館で開催。
76年、会創立の趣旨が失われたとして墨人会を脱退。以降、個展やグループ展等で作品を発表し続ける。
78年作品集『草玄ことば書き』を刊行。
83~84年頃に江戸時代の俳人慶紀逸の『俳諧武玉川』に魅せられ、その句を使って作品を作り出すようになる。
1996(平成8)年には新潟県立近代美術館で「戦後の書・その一変相 江口草玄」展、また亡くなる直前の2018年5月26日~7月1日にも同館で「白寿 江口草玄のすべて」展が開催されている。

#出品中の美術品一覧

商品の情報

カテゴリー:ホビー・楽器・アート>>>美術品・アンティーク・コレクション>>>版画
商品の状態: 目立った傷や汚れなし

⭕️摩訶不思議*古来からの霊験勾玉 糸魚川翡翠ジェダイトの本物を御身近に 鑑別書付
⭕️摩訶不思議*古来からの霊験勾玉 糸魚川翡翠ジェダイトの本物を御身近に 鑑別書付

糸魚川産・1.5kg 翡翠 ヒスイ 翡翠原石 鑑賞石 原石 自然石 誕生石 鉱石
糸魚川産・1.5kg 翡翠 ヒスイ 翡翠原石 鑑賞石 原石 自然石 誕生石 鉱石

 

古硯 和硯『唐木蓋付 赤間硯』骨董 アンティーク
古硯 和硯『唐木蓋付 赤間硯』骨董 アンティーク

特別価格で刃を焼く金  模造刀 模擬刀 日本刀 居合刀 刀装具 太刀  軍刀
特別価格で刃を焼く金 模造刀 模擬刀 日本刀 居合刀 刀装具 太刀 軍刀

 

曲子光男、【秋池】、希少な大判額装用画集より、美品、日本人画家
曲子光男、【秋池】、希少な大判額装用画集より、美品、日本人画家

park  ( 7 Y )
park ( 7 Y )

 

木製 木彫り 棍棒 サモア 刀掛け 土台つき ニフォ・オティ 武器 コスプレ
木製 木彫り 棍棒 サモア 刀掛け 土台つき ニフォ・オティ 武器 コスプレ

九代楽吉左衛門 了入作 赤楽茶碗 吸江斎箱書  十三代惺入識箱 D R6695
九代楽吉左衛門 了入作 赤楽茶碗 吸江斎箱書  十三代惺入識箱 D R6695

 

柿右衛門式様式湯飲み♡+。☆
柿右衛門式様式湯飲み♡+。☆

名品 銘品 九谷焼 魚介紋花壺 「利呂」㊙特典ページ
名品 銘品 九谷焼 魚介紋花壺 「利呂」㊙特典ページ

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です